ポルシェ ケイマンS 3.4
Sold out
2006年 検29.7(リ済別) 61400㌔ ホワイト D車 HID レッドキャリパー HDDナビ
オプションAW ハーフレザーシート シートヒーター カラークレストホイールキャップ スポーツステア
2006年 検29.7(リ済別) 61400㌔ ホワイト D車 HID レッドキャリパー HDDナビ
オプションAW ハーフレザーシート シートヒーター カラークレストホイールキャップ スポーツステア
2015年 検30年4月(リ済別) 9200㌔ イリジウムシルバー D車 3Dサラウンドシステム
リヤエンターティメント マジックボディコントロール パノラミックルーフ OP20インチホイール
ステアリングヒーター ロワリング 社外レーダー TVキャンセラー
バタバタの毎日で、アップが遅れました~(@_@;)
今回はLEDの装着の模様です(^^♪
まずは、エンジンルームの点灯させる為に熱対策をとりながら配線を引き廻します(^^♪
次に足回り部分! 取廻しが大変・・・(+o+)
マジで大変・・・・(+o+)(+o+)
Rバンパー下部分 ♪ 車体下廻り一周貼りまわします(^^♪
いや~全ての写真が載せられないのが残念ですが、LEDだけで30メートル分はつかいました・・(+o+)
次は配線のまとめとゴッドファーザーホーン取付・・・でお会いしましょう(^O^)/
今日は前回の続きでテスタロッサのヘビーな作業を
報告します(●^o^●)
キャリパー塗装とボディカッティングが終わり
電飾へと続きます・・・。
一言で電飾といっても、LED~ストロボ etc・・様々です。
今回のこだわりは絶対にボディに穴を開けずにノーマルに
戻せるということ!! まずは、ストロボです (^^♪
使用したストロボはアメリカ製の20Wで昔のカメラ等に使われるモノ(@_@;)
触ると確実に火傷します・・・私も作業中に火傷したから間違いないっす(@_@;)
フロント部分はこんな感じにストロボの台座を造り取付ます(^^♪
リヤはこんな感じに丁度バンパーの隙間があったので裏側より台座を固定♪
バンパーに触れないように固定するの・・大変っす(@_@;)
タイヤ外して下廻りもバラしてこんな感じでの作業・・(@_@;)
とにかく長いので、次回はLED取付をアップしますね(@_@;)
2006年 検29.2(り済別) 32000㌔ グレー D車 黒革シート EUR-GTフルエアロ
ES-7/20インチAW ESダウンサス ESマフラー シートヒーター レッドキャリパー HID
HDDナビ PSM PASM フルセグメモリーナビ 後期タイプLEDテール 後期タイプフォグ
2オーナー 記録簿 保証書 取説 アライメント調整済
今回は、去年からの御依頼のヘビーな作業を報告します。
当社販売のテスタのお客様からのドレスアップの依頼で始まりました(^v^)
まずは、キャリパー塗装とワンポイント(^^♪
今回は予算の都合でマスキングにて塗装!
続いて、カッティング (^^♪
これは御本人の希望で、とにかく派手にしたいから大きなフェラーリマークとのこと・・・
様々なパターンを練った結果、じゃあデカくしちゃえ~ ってなノリで・・
まずはPCでイメージ造りから・・・
カッティング4枚で繋ぐことに・・・。う~ん・・(@_@;) 貼るのが難っ!!!
でも・・こんなの観たことないし・・・(@_@;)
てなことで頑張りました (^O^)
R部分がキツかったけど、何とか無事貼り終えました (*^^)v
次は、いよいよ電飾です・・今回はここまで。 (^v^)
先日、他店で購入されたお客様より御相談あり
F355 入庫しました!(^^)!
黄色もカッコイイ(^v^)
依頼内容
1.タイベル交換一式
2.車内からの異音
3.オープン開閉出来ず とのことでした (@_@;)
これからの季節開かないのは・・・
確認したところ油圧での開閉システム上配置されている配管が・・・
骨折・・・(>_<) 国内にも本国にも部品が欠品・・・(@_@;)
ならば・・・造ってしまえばイイんです! !
現在、タイベル交換作業と並行して部品製作中です(*^^)v
近々完成予定です (^^♪ 完成したら、また報告しますね~
当社では欠品部品でも可能ならば造ります!!
是非 御相談くださーい (*^^)v
たいへん御無沙汰しちゃってます(@_@;)
ヘビーな作業も一段落して期末の作業ラッシュも一段落・・(+o+)
そろそろ社会復帰出来そうです。
今日は友人が日本上陸1号車にて遊びに来ました(^v^)
普通のベンツと思っていたら・・・
なんだか、長いぞ~ (@_@;) おーい (@_@;)
マイバッハでした (^O^)
なげ~
ロワリングで少し下げてるだけですがカッチョいい(^v^)
まだ日本にD車としては1台らしいっす!
Copyrightc 2008 AGI All Rights Reserved.